革新都政をつくる会 憲法が生きる 都民にやさしい東京に
トップページ > 都民がつくる革新都政 > バックナンバー> 2004年3月15日発行 メール ホーム  
INDEX
革新都政をつくる会とは
会の政策
都民がつくる革新都政
イベント・スケジュール
都政運営
福祉・医療・保健
教育・子育て
都市計画・防災
産業・経済・労働
環境・公害
高齢者
女性
青年
多摩・三宅島
スポーツ・オリンピック
文化・芸術・信教
非核・平和・基地
憲法・民主主義
会の活動・その他
リンク
更新履歴のページ
 
 
都民がつくる革新都政
会の機関紙「都民がつくる革新都政」2004年3月15日発行
連載 ここが違う 第2期石原都政の特質(第1回)
前都庁職委員長 氏家 祥夫
PHOTO

多国籍企業の拠点都市づくり
市場原理の導入・民営化
強権政治・都政の私物化


 第二期石原都政の本性が明らかになってきました。
 「選挙公約」「第二次財政再建推進プラン」「第二次都庁アクションプラン」などが発表され、2004年度の東京都予算が決められようとしています。
 今日の石原都政は、鈴木・青島都政時代とは違った新たな変化と際だった特徴を持っています。
 まず最初にその特質を3つに絞って見てみましょう。

第一の特質 「都市再生」
 石原都政の「都市再生」事業は鈴木都政時代の大企業・ゼネコン中心の「大規模開発」の単なる延長ではありません。
 それは多国籍・巨大企業優先の都市改造であり、多国籍企業がグローバルな経済活動を東京を拠点に展開できる都市にするため《選択と集中》を進めているのが特徴です。 三環状道路建設や空港・港湾の拡張、都心部の超高層過密再開発が都市の破壊と同時に進行しています。

第二の特質 「構造改革」
 都政の「構造改革」は市場原理・民営化の小泉「構造改革」を先取りした、ニューパブリックマネージメント(民間経営手法を取り入れた新たなリストラ)策を推進するのが特徴です。
 鈴木都政時代の臨調行革路線による「小さな政府」に加えて、公務の事業を民営化し、行政事務は無くなり完全に手を引きます。残された行政も民間経営手法を持ち込むやり方です。福祉・医療・教育をはじめ、都民にとっても職員にとっても耐え難い痛みを押しつけようとしています。

第三の特質 都政運営
 石原知事の都政運営は従来型の保守都政のやり方ではなく、憲法を改悪し、軍事大国・強権国家政治を作るために都政を私物化し悪用しているのが特徴です。
 憲法否定、核兵器武装やテロを容認し、女性・障害者・外国人を差別し、教育の自主性や大学の自治を踏みにじる管理統制の教育「改革」など枚挙にいとまがありません。
 又、「構造改革」による階層社会の社会不安を治安強化で押さえつけようとする都政でもあります。知事・副知事・特別秘書などの側近政治は常軌を逸しています。まるで専制君主であるかのように正常な都政運営を破壊しています。
 しかし、今都民は石原都政のあまりのひどさに怒りと批判を向け始めています。次回以降、3つの特質と都民の闘いを連載します。

都民犠牲の2つのプラン止めよ
都議会開会日の一日総行動
PHOTO

 2004年第一回定例都議会が開会された2月25日、朝から開会日行動が展開されました。
 朝の都庁門前宣伝(革新都政の会)、10時半からの都政学習会につづいて、12時15分からは知事室前行動が行われ、400人の都民が参加しました。
 東京都交響楽団による演奏に始まった昼の行動では東京都交響楽団の内藤さん、新婦人東京の上さん、都生連の須山さん、福祉保育労の山吹さん、都障教組七尾擁護学校の代表、都立大学組合の代表がこもごも決意を表明しました。
 共産党都議団大山とも子さんの連帯あいさつで集会は終了、シュプレヒコールと個人請願運動に移りました。

大企業奉仕の都市再開発へ大学を利用
都立4大学改革問題の現状と課題
      都立大・短大教職員組合委員長 山下正廣
PHOTO

 石原知事は昨年7月まで都立4大学の教員と都庁の大学管理本部が一緒になって作ってきた改革案を突然白紙にし、「新大学案」を一方的に発表し押しつけてきました。これは手続き上も内容上も多くの問題を含んでいます。石原知事の案は4大学の統合・改組を利用した大企業奉仕のための都市再開発へ大学を利用しようとする企てでもあります。秋葉原のITビル、城南のナノテクがそうです。
 新大学は、従来の人文学部や理学部など50年以上にわたる教育研究の大きな実績を一切無視し、学問的に根拠のない「都市教養学部」など4学部に改変するものです。
 さらに、人文学部の語学系の教員を中心に130名近くから60数名に削減する、外国語をノバなどの英会話スクールに委託する、「都市教養学部」の設置理念を河合塾に委託するなど無責任きわまりない態度です。教授会の権利である単位認定や卒業認定を真っ向から否定する単位バンク制や全寮制など、問題点を挙げれば切りがありません。
 教職員組合は、ほぼ連日のように組合ニュースを全教職員に配布し、石原知事の不当性について追及するとともに、大学の自治と学問の自由を守るために奮闘しています。

イラク・憲法でひな祭り宣伝
新婦人など女性団体が共同行動
PHOTO

 新婦人恒例の「ひな祭り宣伝」が、今年は東京地婦連、東京消費者団体連絡センターなど女性団体・消費者団体8団体の共同行動として行われました。3月3日、新宿駅西口に150人が参加して、「自衛隊のイラクからの撤退」「憲法9条守れ」などのタペストリーやプラカードを掲げ、署名とカンパを訴えました。

連載 石原都政と教育(第4回)
子どもと教育の風景(4) 東京都教職員組合 教文部長 滝沢 孝一
お国のために死ねと教えよ
 何がなんでも教育基本法の「改正」をやるべきだと2月25日、自民党と民主党の国会議員が結成した「教育基本法改正促進委員会」で、とんでもない発言が飛び出しました。発言の主は民主党西村眞悟衆議院議員。曰く。「お国のために命を投げ出してもかまわない日本人を生み出す。お国のために命をささげてきた人があって、……祖国があるということを子どもたちに教える。これに尽きる。…このなかで国民教育が復活していく」。
 お国のために子どもたちに死ねと教える教育を復活させるために教育基本法を変えるのだと、改悪の企ての目的をあからさまに言い切った西村発言。「教育勅語」と何らかわらぬこの発言に、拍手はあっても235人の参加者のだれもが異論をはさまなかったというのですから、ことは深刻かつ重大です。
 国民学校一年生の修身『ヨイコドモ』の終わりはこう締めくくられています。
 「私タチハ、日本ノコドモデス。小サイケレドモ、ミンナ 日本ノコクミンデス。」(入江曜子「日本が『神の国』だった時代」より)
 同じころ、学校の創立を祝う周年行事で、「君が代」斉唱時に起立しなかったとして、都教委は10人の都立学校教職員の「戒告」処分を強行しました。
 お国のために死ねと教えるなんて過激すぎるし、妄想だと……。しかし、「ヨイ日本ノコドモ」、「小国民」づくりは、教職員への処分を振りかざしながら、乱暴に子どもと学校に襲いかかっているのです。
法を曲げてまで都市再生に財政つぎ込む
      都庁職港湾支部長 関口偵雄
 石原知事のせりふじゃないけれど「民間じゃとても通用しませんよ」と言いたいのが臨海副都心開発の財政破綻と、当面の資金ショート回避のための法を曲げた3会計統合の強行である。
 2001年3月末の臨海副都心会計は、銀行と他の2会計からの合計8815億円の借金を抱え、年間299億円の赤字を出し、累積損失は5290億円に達する完全な破綻状態だった。
 青島知事時代、3会計統合は「臨海副都心会計の設立趣旨(受益者負担・独立採算)から副都心開発の赤字隠しとしか映らない」と一蹴された経緯がある。
 今回の統合直前にも庁内で財務局の抵抗があったといわれているが担当部局でも公営企業法違反の疑いありと考えていたのではないかと思われる。
 都民施策を切り捨てても都市再生の要と位置づける臨海部には都民の財産をつぎ込む石原知事の姿勢が今住民訴訟で問われている。
都政の現場から告発 「住宅局」つぶし「市場主義」強行
      都庁職住宅局支部 S・I
 石原都政は、43年間にわたり住宅問題を担当してきた「住宅局」をつぶし「都市再生」の1部門に統合し、都政における住宅行政の変質・後退を強行しています。
 石原都政は、「住居の確保は個人の責任」という姿勢で新規の都営住宅は1戸も増やさず、期限付入居制度の導入・3DK以上の良質な住宅供給や新規募集を抑制してきました。
 そして、この「局組織再編」を通して公共による住宅供給を放棄するとともに、住宅供給の役割を、小泉「構造改革」路線と一体となった「市場原理」「市場主義」による「南青山1丁目団地の建替事業へのPFI導入、港南4丁目第3団地の建替事業への民間分譲住宅を可能とする再編整備計画、東村山本町団地の定借による戸建分譲住宅の供給等といった「民間プロジェクト」、大企業のもうけのための大規模開発「都市再生」事業に委ねようとしています。
これでいいのか都立大学「改革」
「考える会」が集会
PHOTO

 「都立の大学を考える都民の会」は2月28日、石原都政が強引に進めている都立四大学廃止・新大学設立の問題を考える集会を開きました。
 集会には1800人が参加。都立大学関係者による経過の報告と各分野からのリレートークを受け、五十嵐仁法政大教授、小森陽一東大教授、金子勝慶応大教授、池上洋通自治体問題研究所主任研究員がコメントしました。
 報告、トーク、コメントを通じ、それぞれの立場から、都立四大学廃止、新大学設立問題での石原都政の姿勢がきびしく批判されました。
 集会は、「都民のための大学を実現するため、積極的に私たちの声を届けましょう」とのアピールを採択しました。

保育園助成切り捨て反対 保護者の立場から
      由比ヶ浜直子
 東京都は、2004年度の予算で、福祉局関係予算をひきつづき減額しようとしていますが、なかでも「民間社会福祉施設サービス推進費」の減額は多摩地域の保健所の運営にも、大きな影響を及ぼすと保護者・父母のあいだに反響が広がっています。
 わたしは、2人のこどもを多摩市の社会福祉法人の運営する認可保育園に預けています。東京都が保育予算を大きく減らそうとしていることに強い不安を感じていました。
 そんな時、保育園の保護者の会から「都の福祉局に100人規模の説明会を求めている」というニュースが配られました。この取り組みは、3月9日現在、32園の保護者の会、父母の会の共同に広がっているそうです。
 しかし、福祉局は父母向けの説明会を拒否しています。これにたいし、再度説明会の開催と公開質問状を出し、都議会各派への要請をおこなうなど、運動が始まっています。(多摩市在住)
どこへ行く東京の自治 都議会代表質問を傍聴して
      前全信労東京地連委員長 會澤立示
PHOTO
大企業優先の「都市再生」により進む幹線道路建設・大規模開発

 3月2日の都議会本会議での代表質問を傍聴、自民・公明両党の石原知事絶賛の内容には、あらためて驚きました。
 石原知事は、来年度の予算案について1期目以上に厳しい施策の「見直し」を表明し、「福祉改革」を進めると述べたが、福祉予算は3年連続削減するなど矛盾するものとなっています。
 一方、「都市再生」の大型公共事業には財源を重点的に配分、また、中小企業の救済にはつながらない新銀行に1千億円を投入するなど、都民に痛みを押しつける「都政の構造改革」を更に進める意向を示しました。
 石原知事の施政方針に対し、自民党代表は「東京発都市革命が着実に前進してきた」、また、福祉施設の廃止や民間委譲を「福祉改革を着実に前進させてきた」と評価しました。
 公明党代表も「知事は、東京から日本を変える活躍をしている」と手放しで評価をしました。
 共産党代表は「福祉施策の切り捨てを進めてきた5年間の石原都政」を批判、「都民のくらし・福祉を守るため力をつくすよう」提案しました。
 自民・公明両党の発言はいずれも福祉・介護などの民間委譲の一方で、多国籍都市としての「再開発」、「民間活力活用」の名のもとに、「構造改革」の競い合いでした。そのなかで、共産党の質問が地方自治の本旨にそったものとなっているのが印象的でした。
 都知事の施政方針のなかに、「都民の安全・安心の確保…などに限られた財源を重点的に配分し」とあるが、福祉など生活関連の後退との矛盾をどう説明するのか、知事を絶賛した自民・公明両党の代表に伺ってみたいと感じたものです。

青い空
 三月一日がビキニデー、十日は東京大空襲の日。そしてまた卒業の月
▼先日小耳に挟んだ話。重度心身障害児が通う都立養護学校。この学校では、車椅子の子も校長から直接卒業証書を受け取ることができるように、在校生や保護者・教職員がみんなで卒業生を囲んで見守れるようフロアーで、対面式の卒業式を行なってきた。今年もそれでいきたいとなったが、都教委から学校行事のやり方を規制した通達が出されているので、校長から都教委に意向を上げた。都教委の回答は、なんと張り出し舞台とスロープ設置。設備改善の普段の要求には応えず、要求もしないのに作られた。この通達をジャーナリストの斎藤貴男氏は「温かい眼差しをせせら笑うもの」と評した
▼一日から東京大空襲・戦災資料センター(早乙女勝元館長)が「戦争とこども」コーナーを新設した。その中に、戦時中のある国民学校の卒業アルバムに寄せた校長の「祝辞」がある。『征け、戦え、死ね!』と叫び、これを「贐(はなむけ)」の言葉にと書いている。折りしも、民主党の西村真悟衆院議員が「教育基本法改正促進委員会」設立総会であいさつ。今後の教育のあり方に関わって「お国のために命を投げ出しても構わない日本人を生み出す」と
▼桜の開花予想が始まったが、春はまだ遠い。(高)
心寒くしてはならない

IMAGE

 
 
 
(C)革新都政をつくる会 All Rights Reserved.