安倍改憲・暴走政治ストップ!小池知事の公約違反を許さず、都民のいのちとくらし、平和を守る2019年度都予算を!
2019年2月22日


民意無視の強権とウソとごまかしの安倍政権への国民の怒りの声が高まる中で、2019年度都予算案を審議する都議会第一回定例都議会が2月20日から開催されます。革新都政をつくる会は、予算案と実行プランに関する以下の談話を発表し、都民のいのちとくらしを守るために奮闘する決意を表明するとともに、ともに運動をすすめることを呼びかけています。

―談話―
2019年1月25日
 小池知事が発表した2019年度東京都予算(一般会計7兆4610億円、全会計14兆9594億円)及び「都民ファーストでつくる『新しい東京』~2020年に向けた実行プラン~」は、安倍暴走政治のもとで貧困と格差の拡大、社会保障の連続的改悪、消費税増税をはじめとする負担増などに苦しむ都民のくらしに真摯に目を向け、安倍暴走政治に対する“防波堤”の役割を果たすのではなく、石原自公都政が都政にもちこんだ福祉・くらし破壊、大型開発推進の路線を継承し、都民にさらなる苦しみをおしつけようとするものです。
1.予算案は、都民世論と運動を反映して認可保育園などの定員増、児童虐待対策の職員増配置など一定の予算の拡充や新規事業の提案も見られますが、子どもの貧困、保育所待機児、介護難民など都政が直面している重大問題の解決のための抜本的提案は見あたりません。くわえて来年度の国民健康保険料の大幅値上げや介護保険、消費税増税などの負担増に対してあたたかい手をさしのべることもなく、逆に、上下水道料金、都営交通料金への消費税転嫁を推進しようとしていることは重大です。また、都営住宅の新規建設再開は退けられ、首都直下地震に備える緊急の老朽木造住宅耐震改修補助など生活密着型事業に見るべきものはありません。
 そして、なにより問われなければならないことは、石原都政が「福祉は贅沢」といって都政に持ちこんだ、老人医療費無料化をはじめとする福祉事業や公立保育園補助などの廃止、都営住宅家賃の減免制度廃止などの福祉・くらし施策のきりすて路線をただすことなく、継承していることです。
2.予算案が、2020東京オリンピックを“聖域化”していることも重大です。小池知事は昨年末に組織員会予算V3を発表しましたが、結果は都民が求めてきた施設建設の抜本的見直しは見送られ、舛添前知事提案に逆戻りすることになりました。公約違反です。
 また、来年度予算では、直接・間接経費をあわせて予算の7%にもあたる5330億円を計上しており、オリンピック経費はふくらむ一方です。また、オリンピックを名目にした開発も、1m1億円の外かく環状道路や総事業費3500億円の特定整備路線、大型クルーズ船の埠頭整備などが目白押しとなっています。
 また、来年度予算は駒沢オリンピック公園総合運動場及び有明テニスの森テニス施設など都民が利用するスポーツ施設の利用料の引きあげを提案していますが、これは市民スポーツの推進に逆行するものであり、IOCが提唱するオリンピックムーブメントに反する行為といわざるを得ません。
3.予算案と同時に発表された2019実行プラン(事業費約1兆7000億円)は、小池知事がかかげる国際金融都市や国家戦略特区などの東京大改造計画を推進することが主要な柱とされ、その関連事業費は全体事業費の54%、オリンピック関連もあわせると70%にも達するものとなっており、都政運営の逆立ちを示すものとなっています。また、予算案でも道路建設などのインフラ経費をあわせた投資的経費は前年比2割増しの1兆3269億円にまで膨れあがっています。東京都は都債発行額を抑えているといっていますが、これはオリンピック基金などの取り崩しによる財源確保によるもので、不要不急の投資経費が減少しているわけではありません。
 小池知事が推進する同時多発的な超高層ビル再開発は、ヒト、モノ、カネの東京一極集中と、地球温暖化とヒートアイランド現象という負の効果を加速させることは明らかです。
4.予算案は、都民の反対を押しきって移転を強行した築地市場の跡地を定期借地権で民間デベロッパーに投げだそうとしていることは断じて許されません。移転先の豊洲は未解決の土壌汚染、施設の安全衛生上の欠陥、ひび割れをはじめとする施設の構造的欠陥など豊洲新市場が食品を扱う市場として不適格であることが明らかであり、「都民の台所」としての築地市場の再整備を願う都民の願いに立ちかえるべきです。
 さらに、2018年度最終補正予算では、築地市場跡地の所管換え経費・5623億円が計上され、その原資として2333億円の前年度からの繰越金があてられていますが、この繰越金は都民施策に使わずに残った不用額などを原資としたものであり、本来、都民施策に使われるべきものです。築地の再開発のための資金とされることは認められません。
5.来年度予算案について、マスコミは小池カラーが「前面に」「随所に」盛り込まれた予算案と報道しています。しかし、その小池カラーの実相は実行プランで提示された東京大改造を目玉にした“開発カラー”が基本色であり、若干の都民施策の彩りづけも来年の都知事選挙を意図したものということができます。
 来年度予算案と実行プランで示された小池知事の都政運営は、財界戦略の枠内での都民との矛盾の調整を基本としたものであり、ひとにぎりの大企業が潤えば、そのしずくがやがてしたたり落ちてくるという「トリクルダウン」そのものに他なりません。
 革新都政をつくる会はこのような小池都政と対決し、「都民が主人公」の憲法と地方自治法がすみずみに生かされる都政と予算の実現に全力をあげる決意です。
004
2019年度都予算「要求書提出」


住民追出しの現場を歩く北区特定整備路線でウオーキング調査

005
特定整備路線ウオーキング調査
 小池都政のもとで住民の反対を押しきって建設がすすめられている特定整備路線補助86号線(北区志茂一丁目~赤羽自然観察公園)の「ウオーキング調査+豚汁+焼芋会」が、1月19日に開催されました。
 調査は特定整備路線全都連絡会が主催したもので、品川区、板橋区、北区などの運動関係者や沿線住民など約60名が参加。北区清掃工場横から出発し、1月30日に東京地方裁判所で判決が下される志茂一丁目、太田道灌ゆかりの静勝寺のある赤羽地域を経て、区民の憩いの場となっている赤羽自然観察公園までの道路予定地約2・3㎞を歩いて調査をおこないました。
 途中、志茂一丁目地域では、沿道に道路に反対するのぼりや「測量お断り」のステッカーなどが掲げられ、志茂一保存会の豊崎満会長からは、「区の許可を得て3階建てを新築したにもかかわらず道路計画で立ち退きを迫られている」現状などが紹介されました。
 参加者からは「住民追いだしの計画であることがよくわかった」「小池都知事がやっていることは石原知事と変わらない」などの声が上げられました。
 調査には日本共産党の池内さおり前衆院議員、曽根はじめ都議、北区区議が参加しました。

笑顔つながる東京を 最新ニュース
社会保障
地球環境
ゆたかな教育
防災対策
都政のあり方
革新都政をつくる会とは
関連団体リンク
サイトマップ
旧WEBサイトへ